第35回「ゲット・バック(Get Back)」の巻

最近は自分の好きなボクシング中継などは、ネットの動画配信サービスが利用されることが多く、自分が契約していない配信サービスで観たいコンテンツが放送されるときは、契約をするかしないかを悩むことが多くなりました。
そんな自分でも3年前にディズニー・プラスでビートルズの映画「ゲット・バック」が放送された時は、迷わずディズニー・プラスに加入して、3夜連続、計8時間の長編ドキュメンタリーを堪能しました。

この映画は、昭和44(1969)年1月にテレビのドキュメンタリー放送用に収録されていた約60時間のフィルムを編集したもので、最初はビートルズ解散直後の昭和45(1970)年4月に「Let It Be」として劇場公開され、それから約50年振りに再編集されることになりました。当初は上映時間2~3時間の劇場公開が予定されていたようですが、コロナの影響で劇場公開から動画配信に変更されましたが、個人的にはこの8時間の動画配信の方が、メンバーの演奏の様子や人となりがよく分かって、ビートルズ・ファンにはたまならい作品になったと思います。

この1年続けてきたビートルズ特集ですが、今回で一応の最後にしようと思い、最後に相応しい楽曲として、この映画のタイトル「ゲット・バック」に挑戦してみましたが、いつも以上にオリジナルに寄せることが難しく、残念な出来になってしまいました。お耳汚しかもしれませんが、聞いてみてやってください。「ゲット・バック」です。


この曲はオーソドックスなロックンロールで、曲自体はそれ程難しくはないのですが、音作りとかグルーブ感とかが、全然キマらならなくて、苦労しました。

さて、この映画の見どころは、いろいろありますが、自分としては、一つの楽曲(ゲット・バック)について天才(ポール)がギターを抱えて口ずさむところから、バンドとして歴史的な演奏をするまでのプロセスを本当に興味深く楽しむことができました。

それでは、恒例のお口(耳?)直しです。この映画のクライマックス、昭和44(1969)年1月30日、ロンドンのアップル社の屋上で行われた伝説の「ルーフトップ・コンサート」の様子をお楽しみください。


1年続けたビートルズ(and ローリング・ストーンズ)の特集は今回で一応の終了ですが、この2組については、これからも散発的に取り上げたいと思います。(何せまだスコアの在庫がたくさんありますからw)

最後までお使いいただき、ありがとうございました。今年も残すところ、後1カ月半となりましたが、年末までにもう一つ取り上げたい曲がありますので、また覗きに来てください。ではでは。

(よろしかったら、以下をクリックしてください。)



コメント

このブログの人気の投稿

第34回「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(While my guitar gently weeps)」の巻

第31回「サティスファクション」の巻

第32回「イン・マイ・ライフ(In My Life)」の巻